5月18日
東京都中央区日本橋茅場町に事務局を置き、18リットル缶製造に関する指導・教育・調査・研究などを行う全国18リットル缶工業組合連合会が制定しました。
日付は従来「5ガロン缶」(一斗缶)と呼ばれていたものが「18リットル缶」に統一されたことから、5ガロンの「5」と、18リットルの「18」から5月18日を記念日としたそうです。
記念日は2000年(平成12年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
もともと石油を入れる缶であったため「石油缶」と呼ばれていたが、その容量から「一斗缶」と呼ばれるようになりました。
「斗」は尺貫法における体積・容積の単位で、10勺=1合、10合=1升、10升=1斗、10斗=1石です。
明治時代に1升=約1.8039リットルと定められ、1斗=約18.039リットルとなりました。
戦後の一時期は、その容量から「5ガロン缶」という名称が使われていた。ガロン(gallon、記号:gal)は、ヤード・ポンド法の体積の単位で、イギリスやアメリカの国や用途によって定義が異なります。
日本においては、米国液量ガロン(約3.785リットル)のみが定義されています。
現在では、日本工業規格(JIS規格)により、「18リットル缶」が正式名称となりました。
しかし、依然として「一斗缶」と呼ばれることも多いそうです。
僕もいまだに「一斗缶」と呼んでいたんですけど、18リットル缶に呼び方が変わったんですね。
これからは、18リットル缶と呼びたいと思います。
弊社では、新築戸建・中古戸建・中古マンション・土地等の不動産売買・仲介を行っております。
LINE友達になっていただいた方には、毎朝新着情報も発信しておりますので、是非お友達になれたらと思います♪
下記のQRコードからお友達になれます♪