セカンドハウスを購入しようと考えている方は、一般的な住宅ローンとは何が違うのでしょうか。
また、その審査基準はどのように異なるのでしょうか。
そこで今回は、セカンドハウスローンと一般的な住宅ローンの違いと審査基準について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宜野湾市の売買戸建て一覧へ進む
セカンドハウスローンとは
セカンドハウスローンは、二軒目の住居の購入の際に活用できるローンになります。
通常の住宅ローンはメインで居住する家の購入の際に組むものであるため、二軒目の家を購入する際には利用できません。
セカンドハウスローンは新築住宅だけでなく、中古住宅の購入やリフォームの費用も対象となります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宜野湾市の売買戸建て一覧へ進む
セカンドハウスローンと一般的な住宅ローンとの違い
一般的な住宅ローンよりも、審査の基準が厳しいとされています。
それは、二軒目の住居を購入することによって返済金額がさらに大きくなるため、返済する能力があるかどうかを厳しくチェックされるからです。
また、金利が高いことも一般的な住宅ローンと異なる点です。
通常のマイホームの購入と同じ金額を借りても、返済する金額がより大きくなるため、注意が必要です。
そして大きな違いとして、セカンドハウスローンでは住宅ローン控除が受けられないということも挙げられます。
住宅ローン控除は節税対策において大きなウエイトを占めるため、控除がないことはデメリットの一つと言えるでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宜野湾市の売買戸建て一覧へ進む
セカンドハウスローンの審査基準
審査基準においてもっとも重視されるのが返済能力で、最低限の基準としての契約者の年収が定められていることがほとんどです。
さらに、融資限度額も年収によって変わってきます。
基本的に、年間の返済額が年収の30~35%以内でなければ審査に通らない可能性が高いとされています。
また、健康状態も審査の基準になっています。
セカンドハウスローンは返済が滞りなくおこなわれることを条件としているため、契約者の健康状態が良好であることに加え、もしものことがあった場合のために団体信用生命保険に加入していることが条件になっています。
そして、契約者の雇用に関する情報やこれまでの債務返済に関する情報も審査対象となります。
これは契約者の年収だけでなく、どんな雇用形態でどのような企業に勤めているのかといった情報の他、債務があるかどうか、返済状況はどうなっているのかといった情報もチェックされます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宜野湾市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
セカンドハウスローンを活用すれば、二軒目の住居の購入も容易になります。
しかし、金利が高いことや審査基準が厳しいこと、所得控除が受けられないといったデメリットもあるため、慎重に検討してから活用することが大切です。
宜野湾市を中心に沖縄県全域の不動産売買のことなら株式会社琉美不動産がサポートいたします。
弊社は、新築戸建て住宅の販売に特化しておりますが、お客様の大切な不動産の買取りも積極的にさせていただいています。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宜野湾市の売買戸建て一覧へ進む