9月12日

紀元前450年のこの日、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したと言われています。
1896年(明治29年)にアテネで第1回オリンピックが開かれるに当たり、この故事を偲んでマラトンからアテネ競技場までの約40kmの競走が加えられ、初めての「マラソン競走」が行われました。
距離が42.195kmの由来は、
1920年の第7回オリンピックまでは距離の統一はされていなくて、約40kmであれば良いとされたいたのですが、第8回オリンピックから統一されました。
その際に1908年の第4回オリンピックのマラソン距離の42.195kmが採用されて、現在までに至ります。
第4回ロンドンオリンピックでは、当初ウィンザー城からシェファードブッシュ競技場までの26マイル(41.843km)の予定だったが、王妃アレキサンドラがバルコニーから見えるように「スタート地点を宮殿の庭に」などの要望で385ヤード(0.352km)延びたという逸話があり、結果的に26マイル385ヤード(42.195km)となったそうです。
NAHAマラソンが今年も中止になりました。
今年こそはNAHAマラソン完走したかったのですが、来年に向けてトレーニング頑張ります。
弊社では、新築戸建・中古戸建・中古マンション・土地等の不動産売買・仲介を行っております。
LINE友達になっていただいた方には、毎朝新着情報も発信しておりますので、是非お友達になれたらと思います♪
下記のQRコードからお友達になれます♪