宜野湾市を中心に沖縄県全域の不動産|株式会社琉美不動産 > 株式会社琉美不動産のスタッフブログ記事一覧 > 沖縄移住♪~初めての冬瓜~

沖縄移住♪~初めての冬瓜~

≪ 前へ|9月11日【公衆電話の日】   記事一覧   9月12日【マラソンの日】|次へ ≫

沖縄移住♪~初めての冬瓜~

カテゴリ:コラム

皆さま、初めまして♪

琉美不動産の佐藤と申します(*^-^*)

 

ブログ初挑戦なので、色々と見苦しいところもあるかと思いますが、頑張って書きますので、読んでいただけると嬉しいです♪

 

沖縄に移住して、早、3ヶ月経ちましたが、印象としましては、沖縄の方々、優しいぃぃぃ(*´▽`*)

移住してすぐに、家の目の前の畑のおじぃが、『これ、持ってけ』と…

渡された時に何か分からなかったのですが、あまりの大きさと重さにびっくりしました( ̄□ ̄)

帰ってから調べると【とうがん(冬瓜)】という野菜でした。



 本日は【冬瓜】について書いていきたいと思います。


●名前の由来

冬の瓜と書きますですが、冬に収穫すると言う意味ではなく、貯蔵性が高く、夏に収穫したものでも冬まで持つと言う意味からだそうです。(実際にはそこまで日持ちがするわけではありません。)

 

私は、使わない分はジップロックに入れて冷凍保存しました。

 

●冬瓜(とうがん)が美味しい旬の時期

一般的な瓜の旬である夏になります。6月頃から9月頃まで。ただし、貯蔵性が高いので、寒くなってからでも流通はされているようです。

 

●とうがん(冬瓜)の栄養

95%は水分でできており、余分なナトリウム(塩分)を体の外に排出して血圧を正常に保ってくれる「カリウム」が豊富で、むくみの解消や高血圧の予防に効果的な野菜です。また「ビタミンC」も豊富で、お肌の健康維持や、病気への抵抗力を高める効果が期待できます。

 

沖縄にぴったりな野菜ですね♪ビタミンCも入っているので、紫外線の強い沖縄では、ありがたい食材といえます♪


●美味しい冬瓜の選び方

 

冬瓜は旬の時期になるとスーパーなどでも見かけることが多くなります。自分で選んで購入できるときには、以下のようなポイントを参考にするといいです。なお、以下の選び方のポイントは緑色の見た目をしている「琉球冬瓜」などの場合です。

・外皮:鮮やかで濃い緑色の見た目をしているもの

・重さ:持ったときにずっしりと重みを感じるもの

・断面:白くてみずみずしさを保っているもの(カットされている場合)



いかがでしょうか♪皆様は冬瓜(とうがん)食べた事ありますか?

私は初めての冬瓜(とうがん)で、切り方も食べ方も分からず、インターネットで調べて作りました。


簡単なレシピをご紹介します♪



☆冬瓜と豚ひき肉の中華煮☆

材料 4人分)

冬瓜               1/4個(正味300g

豚ひき肉              150g

生姜               チューブ2cm

                300cc

鶏ガラスープの素         小1

オイスターソース         大1

砂糖               小2

醤油               小2

ごま油              小1

片栗粉             大1

               大1

 

    冬瓜はワタをくりぬきひと口大の角切りになるようカットしてから厚めに皮をむく。

    フライパンにひき肉と生姜を入れて強火で炒め塩、胡椒少々振る(分量外)豚ひき肉から脂が出るのでサラダ油は無しです

    肉の色が変わってきたら水、鶏ガラスープの素、オイスターソース、砂糖と冬瓜を加え強火で煮る

    沸騰したら中弱火にしてアクを取り、除き蓋をして5分ほど煮る

    5分ほどしたら蓋を外して中火で更に10分ほど煮込む

    冬瓜がとろっと柔らかく煮えたら一旦火を消し水溶き片栗粉回し入れひと混ぜしてから中火にかける

    混ぜながらとろみをつけたら仕上げに醤油とごま油を加えもう一度混ぜて出来上がり


☆冬瓜の皮のきんぴら☆

材料 2人分)

冬瓜の皮          適量(好きなだけ)

にんじん          1/3本

白ごま           適量

ごま油           適量

鷹の爪           適量(無くてもいい)

酒            大さじ1

醤油           大さじ2

みりん          大さじ2

砂糖           小さじ2

 

    冬瓜の皮 、にんじん を細切りにする。

    ごま油 を熱したフライパンに鷹の爪を入れ、を炒め、を加え煮絡める。

    白ごま を加え、汁気がなくなるまで煮詰めたら完成です。


 

初めての冬瓜料理でしたが、食べた感想は、とっても美味しかったです(*^-^*)冬瓜自体は大根の食感に似てるのかな?と思いました。

冬瓜の皮のきんぴらは、美味しいんですけど、食べた事のない味で、上手に食レポ出来ません…(-“-) なので皆様、ぜひチャレンジしてみて下さい♪

 

 

沖縄県で新生活を送りたい!そう思ったら是非、弊社(琉美不動産)までお電話ください♪

TEL 098-943-3636

沖縄県宜野湾市字宇地泊224番地シャルムフラットM102



≪ 前へ|9月11日【公衆電話の日】   記事一覧   9月12日【マラソンの日】|次へ ≫
  • 学区検索
  • 琉球ゴールデンキングス 応援
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 更新情報

    2023-12-01
    全従業員 第37回 NAHAマラソン参加のお知ら

    ◎開催日◎
    【 2023年12月3日(日) 】

    当日は全従業員、NAHAマラソン参加の為、お問合せ窓口が休業となります。
    緊急時の対応として、従業員への転送電話となっております。
    各営業担当への連絡がつかない場合などは店舗電話番号
     【098-943-3636】までご連絡ください。

    ※転送のため繋がりにくい場合がございますが、何卒ご理解ご了承の程よろしくお願い致します。


    2023-02-25
    この度、令和5年2月25日に宜野湾市の住居表示制度の変更エリアに弊社本店が該当している事により、住居表示が変わりました。

    旧住所 : 宜野湾市字宇地泊224番地 シャルムフラットM102

    今後の表示は

    新住所 : 宜野湾市宇地泊二丁目10番38-102 シャルムフラットM

    今後各種手続き等の際は新住所での取り扱いとなる事をご了承ください。
    2023-01-13
    「沖縄をもっと元気に!」という球団の活動理念に賛同し、当社は琉球ゴールデンキングスのサポートカンパニーとして支援させていただく事となりました

    更新情報一覧

  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社琉美不動産
    • 〒901-2227
    • 沖縄県宜野湾市宇地泊2丁目10-38-102
      シャルムフラットM
    • TEL/098-943-3636
    • FAX/098-943-3637
    • 沖縄県知事 (1) 第005075号
  • Twitter
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2023-12-04
    宜野湾市嘉数2丁目(全5棟)ラスト3号棟の情報を更新しました。
    2023-12-04
    読谷村長浜(全3棟)3号棟の情報を更新しました。
    2023-12-04
    読谷村波平 第4(全3棟)3号棟の情報を更新しました。
    2023-12-04
    読谷村波平 第4(全3棟)1号棟の情報を更新しました。
    2023-12-04
    読谷村波平 第4(全3棟)2号棟の情報を更新しました。
    2023-12-04
    読谷村波平 第4(全3棟)の情報を更新しました。
    2023-12-04
    読谷村長浜(全3棟)2号棟の情報を更新しました。
    2023-12-04
    読谷村瀬名波(全3棟)3号棟の情報を更新しました。
    2023-12-04
    読谷村長浜(全3棟)の情報を更新しました。
    2023-12-04
    読谷村長浜(全3棟)1号棟の情報を更新しました。
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


沖縄市松本2期(全2棟)

沖縄市松本2期(全2棟)の画像

価格
3,990万円
種別
新築一戸建
住所
沖縄県沖縄市松本2丁目
交通
美里高校前バス停
 

読谷村宇座(全2棟)

読谷村宇座(全2棟)の画像

価格
3,590万円
種別
新築一戸建
住所
沖縄県中頭郡読谷村字宇座283
交通
宇座バス停
 

宜野湾市嘉数2丁目(全5棟)ラスト3号棟

宜野湾市嘉数2丁目(全5棟)ラスト3号棟の画像

価格
4,690万円
種別
新築一戸建
住所
沖縄県宜野湾市嘉数2丁目
交通
広栄バス停
 

トップへ戻る