空き家を相続するなど、「所有しているけど家財道具の処分に困っている」という方も多いのではないでしょうか。
家財道具といっても家具から電化製品までさまざまな種類があるため、廃棄方法も異なりますし、予想以上に手間のかかる作業になります。
そこで今回は、自分でおこなう方法と業者に頼む方法、また費用面についても解説していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宜野湾市の売買土地一覧へ進む
空き家の家財道具の処分を自分でおこなう方法
空き家の家財道具の整理を自分でおこなうと、費用を安く済ませられます。
まず、だいたいの荷物を必要なものと不用品に選別しましょう。
たとえば、家具や家電も分類し、不要なものは決められた方法で廃棄します。
大型家具などは、ほとんどの自治体で粗大ゴミの回収サービスをおこなっており、事前に手数料のシールを購入し決められた日時に回収場所に出しておけば回収してくれます。
家電などは家電量販店に依頼すれば有料で引き取りが可能です。
また、使えるものはリサイクルショップやフリーマーケットを利用する方法もあります。
リサイクルショップは手離れが良いメリットがありますが、物によってはフリーマーケットで売る方が高い価格になる場合もあるので、アイテムによって見極めると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
土地購入時に電柱が邪魔な場合は撤去できる?工事費用と負担も含めご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宜野湾市の売買土地一覧へ進む
空き家の家財道具処分を業者に依頼する方法
数が多い場合では、空き家の家財道具の処分を専門家に依頼すると良いです。
不用品回収業者は、不要な品物の整理・回収・処分をおこなってくれるため、幅広く作業をまかせられます。
そして、一般廃棄物収集運搬業か産業廃棄物収集運搬業の許可を取得していることが特徴です。
また、リサイクル業者では家財や小物などの買取をおこなっているのが特徴です。
古物商営業許可を取得していることが特徴で、有料で整理や処分をおこなっています。
遺品整理業者は、残しておきたいものなどをきちんと見極め、仕分けを中心におこないます。
必要であれば処分までおこない、また室内の片付けや掃除も依頼できますが、ほかと比べると費用が高くなるのが特徴です。
▼この記事も読まれています
土地の調査の仕方は?登記・用途地域・道路別に調べる方法を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宜野湾市の売買土地一覧へ進む
空き家の家財道具処分の費用
空き家の家財道具を処分するには、処分費用や依頼費用が必要です。
自分でおこなう場合には処分代のみで、大きさや品目ごとに200~1,800円となっています。
また、処理施設まで自分で持っていけばさらに抑えられるでしょう。
家電の場合には、リサイクル料金が1つ1,500~4,000円で運搬に2,500~3,000円が目安です。
業者に依頼する場合には、家の広さや荷物の量によって価格が異なります。
なお、目安として2LDKで12万~30万円程度、1㎡あたり1万円程度となっていますが、念のため見積もりを取ることをおすすめします。
▼この記事も読まれています
土地の敷地調査とは?調査項目や調査にかかる費用をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宜野湾市の売買土地一覧へ進む
まとめ
空き家の家財道具の整理は自分でおこなう方法と業者に依頼する方法があります。
自分でおこなえば費用を抑えられますが、その分手間がかかってしまいます。
数が多い場合には専門家に任せるのも1つの方法ですが、見積もりを取り費用を比較することもしてみましょう。
宜野湾市を中心に沖縄県全域の不動産売買のことなら株式会社琉美不動産がサポートいたします。
弊社は、新築戸建て住宅の販売に特化しておりますが、お客様の大切な不動産の買取りも積極的にさせていただいています。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宜野湾市の売買土地一覧へ進む