不動産の購入を検討している場合、住み始めてすぐに水道や電気などのライフラインが使えると思っていませんか?
実は売り出されている土地のすべてにライフラインが整っているとは限らないため、購入後に慌てないよう前もって確認しておくのが大切です。
ここでは土地にガスが引き込まれているか確認する方法とあわせて、引き込み工事の費用相場や注意点について解説しましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宜野湾市の売買土地一覧へ進む
土地にガスが引き込みされているか確認する方法
購入を検討している土地にガスの引き込みがされているか確認する場合、売買契約時の際に受け取る重要事項説明書を見る方法があります。
重要事項説明書には、飲用水や電気、汚水や雑排水など、ライフラインの供給施設や排水施設の整備状況について記載されています。
このなかにガスに関する整備状況も書かれており、都市ガスやプロパンなど使用されている種類や配管の有無のチェックが可能です。
もし不動産契約前に知りたいときには、市町村の役所に問い合わせれば敷地の前面道路に管が引き込まれているか調べてもらえます。
▼この記事も読まれています
土地購入時に電柱が邪魔な場合は撤去できる?工事費用と負担も含めご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宜野湾市の売買土地一覧へ進む
土地にガス引き込み工事をする際の費用相場
購入した土地にガス管が整備されておらず引き込み工事が必要な場合は、工事費用から業者が負担する分を引き、その残りを自分で負担しなければなりません。
引き込み工事で負担する相場は、土地の形状や敷地内までの経路・距離などさまざまな条件によって異なりますが、10~20万円ほどが一般的です。
条件によっては高額な費用がかかるケースもあるので、不動産購入前にはガスが引き込まれているか、いくらぐらいの費用がかかるか確認しましょう。
▼この記事も読まれています
土地の調査の仕方は?登記・用途地域・道路別に調べる方法を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宜野湾市の売買土地一覧へ進む
土地のガス引き込み工事に関する注意点
ガス管が通っていない敷地の引き込み工事に関する注意点1つ目は、前面道路まで本管が来ているかどうかチェックする点です。
もし通っていない場合は本管を延長する工事が必要になるため、高額な費用になる可能性があります。
注意点の2つ目は土地の形状についてで、道路に接する部分が狭く、細長い通路を経て敷地に到達する旗竿地の場合は、工事する距離が長くなるため注意が必要です。
また、前面道路が私道の場合、掘削工事をする許可を得る必要があり、許可が得られないとガス管が引けないため、事前に確認するのが3つ目の注意点です。
▼この記事も読まれています
土地の敷地調査とは?調査項目や調査にかかる費用をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宜野湾市の売買土地一覧へ進む
まとめ
土地を購入する際、契約時の重要事項説明書を見るか、役所に問い合わせるかの方法でガスが引き込まれているか確認するのが重要です。
前面道路にガスの本管が来ていない場合や工事する距離が長くなる旗竿地では、費用が高額になる可能性があります。
また、前面道路が私道の場合は工事の許可を得る必要があるのも注意点です。
宜野湾市を中心に沖縄県全域の不動産売買のことなら株式会社琉美不動産がサポートいたします。
弊社は、新築戸建て住宅の販売に特化しておりますが、お客様の大切な不動産の買取りも積極的にさせていただいています。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
宜野湾市の売買土地一覧へ進む