7月12日はひかわ銅剣の日です。
この日は、島根県斐川町(現:出雲市)が制定しました。
1984年のこの日、島根県斐川町の荒神谷こうじんだにから弥生時代の銅剣358本が発見された。その数は全国最多であり、後にその全てが「島根県荒神谷遺跡出土品」として国宝に指定された。この銅剣の発見は弥生時代の青銅器研究の見直しを迫る大きな発見だったそうです。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により登録されました。またこの日を中心に荒神谷博物館では特別展を開催しているそうです。
出雲は日本の神話でも重要な場所で、その場所から大量の銅剣が出てくるなんてなんだか不思議な感じがしますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沖縄県で新生活を送りたい!そう思ったら是非、弊社(琉美不動産)までお電話ください♪
TEL 098-943-3636
沖縄県宜野湾市宇地泊2-10-38-102シャルムフラットM
下記からも対象物件がお探しできます。
ーーーーーーーーーーーー