宜野湾市を中心に沖縄県全域の不動産|株式会社琉美不動産 > 株式会社琉美不動産のスタッフブログ記事一覧 > 土地の遊休農地とは?耕作放棄地と荒廃農地との違いと現状を解説

土地の遊休農地とは?耕作放棄地と荒廃農地との違いと現状を解説

≪ 前へ|住宅ローンのボーナス払いはメリットなし?仕組みとポイントを解説   記事一覧   読谷村にある「咲く原保育園」の概要!自然豊かな保育もご紹介|次へ ≫

土地の遊休農地とは?耕作放棄地と荒廃農地との違いと現状を解説

土地の遊休農地とは?耕作放棄地と荒廃農地との違いと現状を解説

昔は農地として使われていた土地が放置されてしまう問題が深刻化しているのを知っていますか。
このような土地が増えてしまうと、農業に限らず日本全体の社会問題に発展して大きな損失につながるリスクがあるため、問題解決を急ぐべきだといわれています。
本記事では、遊休農地とはなにかをお伝えしたうえで、耕作放棄地と荒廃農地との違いと現状を解説します。

土地の遊休農地とは

遊休農地は、昔は農業のために使われていたものの現在は農業のために使われておらず放置されている土地です。
農地法では、かつてのうちだったものの現在は農地として利用されておらず、今後も利用される可能性が低いもしくは、周辺のうちと比較して著しく利用頻度が低いなどと定義されています。
農地の状態によって1号と2号の2種類に区分されており、全国93%は1号が占めているのが現状です。
1号は農地として再生可能な荒廃農地を指していて、2号は家庭菜園や自給農業程度の小規模で生産性の低い状態を指しています。

▼この記事も読まれています
土地購入時に電柱が邪魔な場合は撤去できる?工事費用と負担も含めご紹介!

土地の遊休農地と耕作放棄地と荒廃農地との違い

遊休農地の類語として、耕作放棄地と荒廃農地があり、それぞれ定義に違いがあります。
耕作放棄地とは、過去1年間以上農業をしておらず、将来的に数年間は農業を再開する予定のない放置された農地を指しています。
5年ごとに調査される農業センサスで所有者が農業をしないと申告したときに記録されるのが耕作放棄地です。
荒廃農地とは、現在は農業がおこなわれておらず農業を放棄したために荒廃が進んでしまい、客観的に見て農作物の栽培が不可能と判断されている農地を指しています。

▼この記事も読まれています
土地の調査の仕方は?登記・用途地域・道路別に調べる方法を解説

土地の遊休農地の現状について

土地の遊休農地が放置されたり増加したりすると、再利用が困難・自給率の低下・災害リスクなどの問題につながります。
そもそも農地は作物を育てるために管理されるべきですが、放置される現状が続けば農地としての機能が低下し、農業を再開するのが困難になります。
再開するためには土壌自体を改善するなど大規模修繕が必要になるでしょう。
日本は年々食料自給率が低下しており、遊休農地が増加すればますます食料自給率の低下を促進しかねません。
さらに、適切に管理されている農地は火災の延焼・洪水・土砂崩れなどを抑制する効果もありますが、遊休農地には災害に対するバリア機能は失われます。

▼この記事も読まれています
土地の敷地調査とは?調査項目や調査にかかる費用をご紹介

土地の遊休農地の現状について

まとめ

農家の少子高齢化が深刻化するなかで、農地として機能していない遊休農地が増加しているのが現状です。
実際に農業向けに管理されている農地が放置されると、さまざまな問題を引き起こします。
災害リスクなどを踏まえると近隣住民にも影響が出るので、できるだけ早いタイミングで対処しましょう。
宜野湾市を中心に沖縄県全域の不動産売買のことなら株式会社琉美不動産がサポートいたします。
弊社は、新築戸建て住宅の販売に特化しておりますが、お客様の大切な不動産の買取りも積極的にさせていただいています。
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|住宅ローンのボーナス払いはメリットなし?仕組みとポイントを解説   記事一覧   読谷村にある「咲く原保育園」の概要!自然豊かな保育もご紹介|次へ ≫
  • 学区検索
  • 琉球ゴールデンキングス 応援
  • すまいステップ
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 更新情報

    2024-12-19
    ◆年末年始休業のご案内◆

    宜野湾市宇地泊本店

    ◆休業日
    【 2024年12月28日(土)~2025年1月4日(土) 】
    上記期間中はお問合せ窓口が休業となります。

    **お問合せ窓口**

    緊急時の対応として従業員への転送電話となっております。
    各営業担当への連絡がつかない場合などは店舗電話番号
    【098-943-3636】までご連絡ください。
    ※転送の為、繋がりにくい場合がございますが、何卒ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。
    2024-01-29
    会社紹介動画が完成しました!!

    より一層精進して参りますので、
    これからも【琉美不動産】を宜しくお願い致します。
    2023-12-09
    ◆年末年始休業のご案内◆

    宜野湾市宇地泊本店
    那覇新都心支店

    ◆休業日
    【 2023年12月27日(水)~2024年1月3日(水) 】
    上記期間中はお問合せ窓口が休業となります。

    ◆年内最終営業日
    【 2023年12月26日(火)19時まで 】

    **お問合せ窓口**

    緊急時の対応として従業員への転送電話となっております。
    各営業担当への連絡がつかない場合などは店舗電話番号
    【098-943-3636】までご連絡ください。
    ※転送の為、繋がりにくい場合がございますが、何卒ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。

    更新情報一覧

  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社琉美不動産
    • 〒901-2227
    • 沖縄県宜野湾市宇地泊2丁目10-38-102
      シャルムフラットM
    • TEL/098-943-3636
    • FAX/098-943-3637
    • 沖縄県知事 (2) 第005075号
  • Twitter
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-01-24
    うるま市石川 第4(全2棟)ラスト2号棟の情報を更新しました。
    2025-01-24
    読谷村渡慶次(限定1棟)オーシャンビューの情報を更新しました。
    2025-01-24
    うるま市西原 第4(全4棟)4号棟の情報を更新しました。
    2025-01-24
    うるま市西原 第4(全4棟)3号棟の情報を更新しました。
    2025-01-24
    うるま市西原 第4(全4棟)2号棟の情報を更新しました。
    2025-01-24
    浦添市西原 第5(全2棟)ラスト1号棟の情報を更新しました。
    2025-01-24
    うるま市与那城屋慶名 第5(限定1棟)の情報を更新しました。
    2025-01-24
    読谷村高志保 第3(全3棟)の情報を更新しました。
    2025-01-24
    うるま市赤野2期(全5棟)の情報を更新しました。
    2025-01-24
    糸満市阿波根(全4棟)ラスト1号棟 の情報を更新しました。
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


読谷村渡慶次2期(全3棟)

読谷村渡慶次2期(全3棟)の画像

価格
5,310万円
種別
新築一戸建
住所
沖縄県中頭郡読谷村字渡慶次
交通
儀間公民館前バス停
 

糸満市兼城(全4区画)

糸満市兼城(全4区画)の画像

価格
1,680万円
種別
売地
住所
沖縄県糸満市字兼城
交通
座波バス停
 

トップへ戻る