6月1日は氷の日です。
この日は日本冷凍倉庫協会が制定しました。
日付は江戸時代、加賀藩が将軍家に旧暦の6月1日に氷を献上し「氷室の日」として祝ったことからで、氷室とは、日本古来の氷を蓄えておく場所のことで現在の冷蔵庫のようなものです。製氷する技術がなかった時代、冬場にできた天然の氷を溶けないように洞窟や地面に掘った穴に保管していたそうです。今と気温が違うとはいえ冬の氷を6月まで保管できるのはすごいですね。
関連する記念日として、「な(7)つ(2)ご(5)おり」(夏氷)と読む語呂合わせなどから7月25日は「かき氷の日」となっています。
子どもの頃は気にしていなかったのですが、氷は家で水道水から作るのとお店のものを買うのとではかなり味が違うことに大人になってから気づきました。かき氷屋さんは氷そのものの味も研究したりしてるんですかねえ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沖縄県で新生活を送りたい!そう思ったら是非、弊社(琉美不動産)までお電話ください♪
TEL 098-943-3636
沖縄県宜野湾市宇地泊2-10-38-102シャルムフラットM
下記からも対象物件がお探しできます。
ーーーーーーーーーーーー